重兵衛の人物万歳! 職業・肩書別リスト


 
   
医者
青木周弼  幕末の蘭方医・蘭学者
アルメイダ  日本に最初に洋式病院を建てたポルトガル人
安藤昌益  江戸中期の医師・思想家
大村益次郎  幕末・維新期の蘭方医・蘭学者・軍政家
緒方洪庵   江戸後期の医者・蘭学者・教育者
小幡英之助   日本最初の歯科医師
勝俣英吉郎   明治~昭和初期の医者(長野県医師会会長・上田市医師会会長)・政治家
楠本いね  明治期の女医・日本人女性で初めて産科医として西洋医学を学んだ
後藤新平  愛知県医学校(現:名古屋大学医学部)の医師・官僚・政治家・教育家
斎藤茂吉  大正・昭和期の精神科医・青山脳病院院長・歌人
ベルツ  明治期のドイツ人お雇い外国人医師
佐藤泰然   幕末期の蘭方医・佐倉順天堂(現・順天堂大学の基礎)の創始者
ボードイン   幕末・維新期に来日したオランダの陸軍軍医・浪華仮病院の主席教授
渋江抽斎   江戸後期の医師
シーボルト   ドイツの医師・学者
杉田玄白   江戸中期の蘭方医
スクリバ   明治期のお雇いドイツ人医師
高山紀齋   明治期の歯科医・教育者
田中信平   江戸時代の蘭方医
所 郁太郎   幕末の医者・志士
森 鴎外   明治・大正期の軍医・小説家
中井コッフ   明治~昭和期の小児科医・歌人
中 天游   江戸後期の蘭方医・蘭学者
二宮敬作   江戸後期の蘭方医
野津 謙   小児科医・医学博士・サッカー選手
本間玄調   江戸後期の蘭方医
前野良沢   江戸中期の蘭方医
吉岡弥生   明治~昭和期の医師・教育者
吉雄耕牛   江戸中期の蘭方医・通詞
ローレツ   明治期のお雇い外国人(オーストリア)医師
中原市五郎  歯科医師・日本歯科大学の創始者
河村豊州   軍医
高木兼寛   明治・大正期の医者・軍医
大槻玄沢   江戸中期の蘭方医・蘭学者
絵師
尾形乾山  江戸時代を代表する京都の絵師・尾形光琳の弟・陶工
葛飾北斎  江戸後期の浮世絵師
島田元旦  江戸後期の絵師・谷文晁の実弟・普請奉行
演出家
小山内 薫  明治・大正期の演出家・劇作家・小説家
和田 精   音響演出家・日本における音響効果の創始者
演奏家
浦上玉堂  江戸後期の七弦琴の演奏家・南画家
鈴木鎮一   ヴァイオリニスト・教育者
宮城道雄   大正昭和期の筝曲演奏家・作曲家
音楽家
八橋検校   近世箏曲の開祖
陰陽師
安倍晴明  平安中期の陰陽道・天文道の達人
外交官
ゴシケビッチ  ロマノフ朝ロシア帝国の外交官・初代日本駐在領事
幣原喜重郎   大正・昭和期の外交官・駐米大使・政治家
杉原千畝   昭和前期の外交官
鍋島直大   明治期の駐イタリア王国特命全権公使・藩主・政治家
広田弘毅   外交官・政治家
芳澤謙吉   大正・昭和期の外交官(戦後、初代駐中華民国台湾大使)
小村寿太郎   明治期の外交官(・駐清代理公使・駐朝公使・・駐米公使・駐露公使・駐清公使)・政治家
モラエス   ポルトガルの外交官・文学者
廻船業者
高田屋嘉兵衛   江戸時代後期の廻船業者
開拓者
中條政恒   幕末~明治期の開拓者・「安積開拓の父」・幕末の武士
郡司成忠   明治期の開拓者・軍人
開発者
中島藤右衛門   江戸中期の粉蒟蒻製法の開発者
山羽虎夫   国産初の蒸気自動車を製作
画家
青木 繁  明治期の洋画家
浅井 忠  明治期の洋画家・教育者
伊東深水  大正・昭和期の日本画家・版画家
浦上玉堂  江戸後期の南画家・七弦琴の演奏家
浦上春琴  江戸後期の南画家
岡田三郎助   明治~昭和前期の洋画家
狩野芳崖  明治期の日本画家・「近代日本画の父」と呼ばれる
菊池容斎  幕末~明治初期の画家
久米桂一郎  明治~昭和前期の洋画家
幸野楳嶺  明治期の日本画家
横山大観   明治~昭和期の日本画家
田能村竹田   江戸後期の南画家
中村 彜   大正期の洋画家
中村不折   明治~昭和前期の洋画家・書家
長谷川利行   大正・昭和前期の洋画家・「放浪の画家」「日本のゴッホ」と呼ばれる
増山雪斎   江戸中期の画家・伊勢国長島藩主
松浦松洞   幕末の画家・志士
三岸好太郎   大正・昭和前期の洋画家
水野年方   明治期の日本画家
渡辺崋山   江戸後期の南画家・家老・蘭学者
学者
会沢正志斎  江戸後期の儒学者・水戸藩士
青木昆陽  江戸中期の儒学者・蘭学者・幕臣御家人・書物奉行
青木周弼  幕末の蘭学者・蘭方医
赤松小三郎  兵学者・政治思想家
安積艮斎  江戸後期の儒学者・朱子学者・教育者
安積澹泊  江戸前・中期の儒学者・彰考館総裁
新井白石  江戸中期の儒学者・朱子学者・政治家
石川千代松  明治~昭和初期の動物学者
石田梅岩  江戸中期の倫理学者・石門心学の創始者・町人思想家
磯 永吉  農学者・『蓬莱米(台湾米)の父』・台北帝国大学教授
伊藤圭介  幕末~明治期の植物学者・日本最初の理学博士
伊能忠敬  江戸後期の地理学者・天文学者・測量家
ウェスト  イギリスの造船学者・御雇外国人
枝吉神陽  江戸後期の国学者・思想家・教育者
大塩平八郎  江戸時代後期の儒学者・陽明学者
太田錦城  江戸時代中期の儒学者・折衷学者
大庭雪斎  江戸時代後期の蘭学者
大村益次郎  幕末・維新期の蘭学者・蘭方医・軍政家
大和田建樹  明治期の国文学者・作詞家・教育者
緒方洪庵  江戸後期の蘭学者・医者・教育者
小河滋次郎   明治・大正期の法学者・官僚・社会事業家
荻生徂徠   江戸中期の儒学者・文献学者
織田得能  明治期の宗教家・仏教学者
小野湖山  幕末~明治期の儒者・詩人
貝原益軒  江戸前期の儒学者・博物学者
荷田春満  江戸前・中期の国学者
蒲生君平  江戸後期の儒学者
賀茂真淵  江戸中期の国学者・歌人
金田一京介  明治~昭和期の言語学者(アイヌ語研究の本格的創始者)・民族学者
久米邦武  明治・大正期の歴史学者・早稲田大学教授
クラーク  アメリカの植物学者・教育者
倉場富三郎  水産学者(『グラバー図譜』で有名)・実業家
山鹿素行   江戸時代初期の儒学者・兵学者
頼 山陽  江戸時代後期の儒学者・詩人・歴史家
佐久間象山  幕末の兵学者・思想家
モース  明治初期に来日したアメリカ人動物学者・「大森貝塚」の発見者
松村任三  明治期の植物学者・「ソメイヨシノ」の命名者・教育者
南方熊楠  明治~昭和前期の植物学者・民俗学者・博物学者
佐谷有吉  大正・昭和期の医学者(皮膚科・泌尿器科)・教育者
佐々宗淳  江戸前期の儒学者
佐藤昌介  明治~昭和前期の農業経済学者・教育者
細井平洲  江戸時代の儒学者
鹽澤昌貞   明治期の経済学者・早稲田大学出身初の法学博士・教育者
志賀 潔   明治~昭和期の細菌学者・赤痢菌を発見・教育者
野口英世   明治・大正期の細菌学者・梅毒病原体スピロヘータの純粋培養に成功
高野長英  江戸後期の蘭学者
藤田東湖  江戸後期の学者(水戸学)
渋江抽斎  江戸後期の考証学者
渋川春海  江戸前期の天文歴学者・初代の幕府天文方
シーボルト  博物学者・医師
下山順一郎   明治期の薬学者・教育者
朱 舜水   江戸初期に日本に亡命した中国の明の儒学者
杉 亨二   幕末~明治期の統計学者・『日本近代統計の祖』と称される
杉田玄白   江戸中期の蘭学者
高橋至時   江戸後期の天文学者
鷹見泉石   江戸後期の蘭学者・家老
武田斐三郎   蘭学者(五稜郭を設計)・軍人
太宰春台   江戸中期の儒学者
谷川士清   江戸中期の国学者
田原 淳   病理学者
平田篤胤   江戸後期の国学者
土井晩翠   明治~昭和期の英文学者・詩人
戸田茂睡   江戸前期の和学者
広瀬淡窓   江戸後期の儒学者
永井 隆   医学者
中江藤樹   江戸前期の儒学者・日本陽明学の祖
長久保赤水   江戸中期・後期の地理学者
中 天游   江戸後期の蘭学者・医者
中山修一   考古学者・歴史地理学者・『日本のシュリーマン』と呼ばれる
橋本進吉   大正~昭和前期の国語学者
長谷川 泰   幕末~明治期の医学者・済生学舎の創立者
塙 保己一   江戸後期の国学者
林 桜園   幕末~明治初期の国学者
ハラタマ   オランダの化学者
パール   インドの法学者・裁判官・極東国際軍事裁判判事
尾藤二洲   江戸後期の朱子学派の儒者
藤井高尚   江戸後期の国学者
ブレーキストン   イギリスの動物学者・「ブレーキストン線」で著名
穂積陳重   明治・大正期の法学者
前野良沢   江戸中期の蘭学者
松森胤保   幕末・明治の博物学者
眞鍋嘉一郎   明治~昭和初期の医学者・「レントゲン」の名を日本に定着させた
宮沢賢治   大正・昭和前期の児童文学者・詩人
村田春海   江戸中期~後期の国学者
本居宣長   江戸中期・後期の国学者
安井息軒   幕末・維新期の儒学者
山県大弐   江戸中期の儒学者
山極勝三郎   明治・大正期の病理学者
渡辺崋山   江戸後期の蘭学者・南画家・家老
吉丸一昌   国文学者・作詞家・教育者
工藤好美   英文学者
モラエス   文学者・外交官
平賀源内   本草学者・戯作者
志賀重昂   明治・大正期の地理学者・思想家・評論家
鷲津毅堂   幕末・明治の漢学者
帆足万里   江戸後期の儒学者・家老
大槻玄沢   江戸中期の蘭学者・蘭方医
革命家
孫文  中国の清朝末期~民国初期の革命家・「辛亥革命」・政治活動家
ホー・チ・ミン   ベトナムの革命家・初代ベトナム民主共和国首席
リサール   フィリピンの革命家
歌手
東海林 太郎   秋田県秋田市出身の歌手
三浦 環   明治~昭和期のソプラノ歌手
美空ひばり   昭和期の歌手・俳優
歌人
天田愚庵  明治期の歌人
在原業平  平安前期の歌人(六歌仙・三十六歌仙の一人)・貴族
石川啄木  明治期の歌人・詩人
和泉式部  平安中期の歌人
宇都宮頼綱  鎌倉時代前期~中期の歌人・「小倉百人一首」の生みの親・武将・城主・僧
香取秀真  明治~昭和期の歌人(正岡子規門下)・鋳金家・教育者
賀茂真淵  江戸時代中期の歌人・国学者
与謝野晶子  明治~昭和初期の歌人・詩人・作家・評論家
斎藤茂吉  明治・大正の歌人・アララギの中心人物・医者
中井コッフ   明治~昭和期の歌人・医者
長塚 節   明治期の歌人・小説家
中村憲吉   明治~昭和初期の歌人
藤原俊成   平安末・鎌倉前期の歌人
正岡子規   明治期の歌人・俳人
吉井 勇   明治~昭和期の歌人・劇作家・小説家
若山牧水   明治~昭和前期の歌人
中根貞彦   アララギ派の歌人・実業家
与謝野 寛   明治~昭和前期の歌人・詩人
木下長嘯子   安土桃山時代~江戸前期の武将・歌人
華族
島津忠義   元薩摩藩藩主
徳川義親   尾張徳川家19代
松平頼寿   明治期~昭和期の華族(伯爵)・高松松平家第12代・政治家
松平頼明   華族(伯爵)・高松松平家第13代・教育者
歌舞伎作者
河竹黙阿弥  幕末~明治期の歌舞伎作者
歌舞伎役者 
市川團十郎  (9代目)・歌舞伎俳優・『劇聖』と呼ばれる
西川鯉三郎   歌舞伎役者・振付師
家老  
大石良雄  江戸時代前~中期の武士・播磨国赤穂藩の家老・通称は大石内蔵助くらのすけ
恩田杢   江戸中期の信濃国松代藩家老・松代藩で宝暦の改革を主導
西郷頼母  幕末期の会津藩家老
平田靱負   江戸時代中期の薩摩藩家老
調所広郷   江戸後期の鹿児島藩家老
鷹見泉石   江戸後期の古河藩家老・蘭学者
原田甲斐   江戸前期の仙台藩の奉行(家老)
水野元宣   幕末の山形藩の筆頭家老
三吉周亮   江戸時代末期の長府藩家老・政治家
渡辺崋山   江戸後期の三河国田原藩家老・南画家・蘭学者
帆足万里   江戸後期の日出藩家老・儒学者
関白
豊臣秀次   豊臣氏第2代関白・安土桃山時代の武将
官僚
愛知揆一  大蔵官僚(のち政治家)
天野清三郎  長崎造船局(現:三菱重工業長崎造船所)初代所長・造船技術者・実業家
池田勇人  大蔵官僚(大蔵事務次官)(のち政治家)
石井虎治郎  明治期の内務省の技手
井上 勝  明治期の官僚(初代鉄道頭・鉄道局長)・政治家・実業家・『日本の鉄道の父』
岩村通俊  明治期の官僚(北海道庁初代長官等)(のち政治家)
大江広元  鎌倉幕府草創期の官僚
小河滋次郎   明治・大正期の官僚(内務省警保局・監獄長)・法学者・社会事業家
笠井真一  明治・大正期の行政官(内務省警保局・岩手県警察部長)・政治家
川路利良  明治期の警察官僚・初代大警視(初代警視総監)・『日本警察の父』・幕末期の薩摩藩士
姜沆  朝鮮王朝中期の官人
後藤新平  内務省衛生局員・台湾総督府民政長官・満鉄初代総裁・政治家・教育者
椎名悦三郎   商工次官・軍需次官・政治家
島 義勇   明治政府の官僚・「北海道開拓の父」と呼ばれる
正力松太郎   大正期の内務官僚・警視庁警務部長・政治家・実業家
床次竹次郎   明治~昭和初期の官僚・内務官僚・政治家
鈴木直人   大正・昭和期の内務官僚(警視庁警部・沖縄、山梨、広島県特高課長等)・政治家
高橋守雄   明治~昭和前期の内務官僚(警視庁警視・第34代警視総監)・政治家
灘尾弘吉   昭和期の官僚(内務省:地方局長等・厚生省:衛生局長等)・政治家
西村直己   内務官僚(静岡県警察部長、警視庁保安部長、警務部長、内務省調査局長)・政治家
鳩山和夫   代言人(弁護士)・外務省(取調局長・翻訳局長)・政治家
二荒芳徳   静岡県理事官・宮内書記官・東宮職御用掛・教育者
前島 密   「日本近代郵便の父」と呼ばれる・政治家・実業家
村上義一   昭和初期の神戸鉄道局長・大坂鉄道局長・満鉄理事・政治家・実業家
安井誠一郎   内務官僚(官選新潟県知事)・厚生官僚(次官)・政治家
山県伊三郎   内務官僚(徳島県知事・三重県知事・内務次官)・政治家
相川勝六   内務官僚(宮崎・広島・愛知・愛媛各官選知事)・政治家
町田久成   明治期の官僚・僧侶
石破二朗 新規  内務官僚・政治家
技術者
天野清三郎  造船技術者・官僚・実業家
石井虎治郎  明治期の内務省の技手・最上川、赤川の治水・酒田築港の功労者
北村政治郎  世界初の実用的無線電話機発明者の一人・NHK初代技師長(技術部長)
久能寅夫  海軍技師(海軍工廠勤務)・政治家・実業家
篠原朔太郎   明治~昭和期の技術者・和紙製造の功労者・「紙聖」と称される
八田與一   水利技術者
浜野弥四郎   水利技術者・「台湾水道の父」と呼ばれる
ブラントン   イギリスの土木技術者・「日本灯台の父」
貴族  
在原業平  平城天皇の孫・歌人
菅原道真   平安時代の貴族
藤原鎌足   7世紀中頃の貴族・藤原氏の祖
教育者
秋山好古  明治・大正期の陸軍軍人・教育者
浅井 忠  明治期の洋画家・教育者
安積艮斎  幕末期の儒学者・朱子学者・教育者
飯村丈三郎  (政治家・実業家から)旧制私立茨城中学校(現:茨城中学校、茨城高等学校)を創立
磯 永吉  台北帝国大学(現:国立台湾大学)農学部教授・『蓬莱米(台湾米)の父』・農学者
ウェスト  イギリスからの御雇外国人・東京帝国大学で教鞭をとる・造船学者
宇垣一成  拓殖大学学長・軍人・政治家
枝吉神陽  江戸後期の佐賀藩校弘道館の教授・国学者・思想家
江原素六  明治・大正期の教育者(沼津中学校校長・静岡師範学校校長・東洋英和学校校長)・麻布中学校を設立
遠藤 董  私立鳥取盲啞学校を設立(校長)・鳥取県立盲聾啞学校初代校長兼教諭・『鳥取県教育の父』
大倉喜八郎  大倉商業学校(現・東京経済大学)を創設・実業家
大和田建樹  東京帝国大学教員・東京高等師範学校(現・筑波大学)教授・国文学者・作詞家
岡倉天心  専修学校(現・専修大学)教官・東京美術学校(現・東京芸術大学)初代校長・美術史家・思想家
緒方洪庵  江戸後期の教育者・適々斎塾(適塾)を開く・蘭学者・医者
岡田良一郎   私塾冀北学舎(現・県立掛川西高校)を設立・政治家・実業家・報徳運動家
香取秀真  東京美術学校(現・東京藝術大学)教授・歌人・鋳金家
嘉納治五郎  東京高等師範学校(現・筑波大学)校長・柔道家
岸本辰雄  明治法律学校(のちの明治大学)を創設
木下成太郎  大東文化協会(のちの大東文化大学)・帝国美術学校(現・武蔵野美術大学)の創設に参加・実業家・政治家
クラーク  「お雇い外国人」の一人・札幌農学校(現:北海道大学)初代教頭・「少年よ大志を抱け」の言葉で有名
小泉八雲  英語教師・記者・作家
小出浩平  昭和期の音楽教育家・学習院教授・東邦音楽大学教授・初等音楽教育の重鎮
後藤新平  拓殖大学学長・医者・官僚・政治家
吉田松陰  幕末期の教育者・「松下村塾」・思想家
夏目漱石  明治・大正期の教育者・小説家
福沢諭吉  幕末~明治の教育者(慶応義塾を創設)・思想家
佐々布 遠  私立坪井女子工芸学校(現・熊本中央高等学校)の創立者
松村任三  明治期の教育者・東京帝国大学教授・植物学者
佐谷有吉  京都府立医学専門学校教授・大阪医科大学(現:阪大医学部)教授・大正・昭和期の医学者
佐々友房  明治期の教育者・済々黌せいせいこう(現・済々黌高校)を設立・政治家
佐藤昌介  明治~昭和前期の教育者・北海道帝国大学初代総長・学者
沢山保羅  梅花女学校創設者・明治期の基督教会牧師
鹽澤昌貞   早稲田大学第4代学長・早稲田大学第2代総長・経済学者・法学博士
志賀 潔   京城帝国大学総長・細菌学者
マクドナルド  日本で最初の英語教師といわれている
下山順一郎   私立薬学校(現:東京薬科大学)初代校長・薬学者
白井雨山   東京美術学校(現:東京芸術大学)教授・明治・大正期の彫刻家
杉浦重剛   明治・大正期の思想家・教育家・東京英語学校の創立者・國學院学監・東亜同文書院長
鈴木鎮一   「スズキ・メソード」の創始者・ヴァイオリニスト
高田早苗   明治~昭和初期の教育者・早稲田大学総長・政治家
高山紀齋   明治期の歯科医・高山歯科医学院(のちの東京歯科大学)を創設・日本歯科医会初代会長
新島 襄   同志社英学校(のちの同志社大学)創立者・キリスト教徒
西村茂樹   明治期の道徳教育家
新渡戸稲造   明治~昭和前期の教育家(東京女子大学初代学長)・思想家
長谷川五作   旧制屋代中学校の教師・ビン詰めエノキダケ栽培法を考案
鳩山 薫   共立女子大学学長
鳩山春子   共立女子大の創立者の一人
福井直秋   武蔵野音楽学校の創設者・武蔵野音楽大学初代学長・作曲家
二荒芳徳   少年団(ボーイスカウト)日本連盟初代理事長・日本体育専門学校校長・官僚
本多庸一   明治期の教育者・東奥義塾塾頭・東京英和学校(のちの青山学院)校長・牧師
三吉米熊   長野県の蚕業教育者・日本初の本格的な蚕業専門学校(のち信州大学繊維学部)を創設
山口青邨   東京大学工学部教授・俳人
山梨勝之進   学習院院長・軍人
吉岡弥生   明治~昭和期の教育者・東京女医学校(現:東京女子医科大学)を創設・医師
吉丸一昌   東京音楽学校(現・東京芸大)教授・作詞家・国文学者
松平頼明   第2代本郷学園理事長・ボーイスカウト日本連盟理事・華族
関口長太郎   西尾小学校初代校長・台湾総督府の教師・六士先生の一人、芝山巌事件で殺害される。
古田 貞 新規  鳥取家政学園の創立者
狂歌師
大田南畝  (蜀山人) 狂歌三大家の一人
キリシタン (クリスチャン)
天草四郎  江戸初期のキリシタン・島原の乱の一揆総大将
アルメイダ  戦国時代末期に来日したポルトガル人のイエズス会士
石井十次  クリスチャン・社会事業家
伊東マンショ  安土桃山時代~江戸初期のキリシタン・天正遣欧少年使節の主席正使
内村鑑三  明治・大正期のキリスト教伝道者・文学者
大友宗麟  戦国時代~安土桃山時代のキリシタン大名
蒲生氏郷  戦国時代~安土桃山時代のキリシタン大名
小西行長  安土桃山時代のキリシタン大名
細川ガラシャ  戦国時代~安土桃山時代のキリシタン女性・細川忠興の正室
支倉常長  安土桃山時代~江戸初期のキリシタン・慶長遣欧使節団の大使・武将
高山右近   安土桃山時代のキリシタン大名・マニラに追放される
長崎甚左衛門   戦国時代・安土桃山時代のキリシタン大名
新島 襄   「アメリカン・ボード」の準宣教師・教育者
新渡戸稲造   札幌農学校在学中に受洗・アメリカでクエーカー教徒となる・教育者・思想家
公家
大原重徳  幕末・維新期の公家
西園寺公望  公家・政治家
日野俊基   鎌倉末期の公卿
藤原公季   平安中期の公卿
藤原冬嗣   平安初期の公卿
和気清麻呂   奈良時代末~平安時代初期の公卿
軍人
秋山真之  明治・大正期の海軍軍人
秋山好古  明治・大正期の陸軍軍人・教育者
有栖川宮熾仁親王  日清戦争時の陸海軍総参謀長・皇室・政治家
宇垣一成  大正・昭和期の陸軍軍人・政治家
大山 巌  明治・大正期の陸軍軍人・政治家
桂 太郎  明治・大正期の陸軍軍人(第3師団長)・政治家
加藤友三郎  明治・大正期の海軍軍人(日露戦争時の連合艦隊参謀長)・政治家
樺山資紀  明治期の陸海軍軍人(熊本鎮台参謀長・のち海軍軍令部長)・政治家
北白川宮能久親王  明治期の陸軍軍人(近衛師団長)
桐野利秋  明治初期の陸軍軍人(陸軍少将)・幕末の薩摩藩士
黒田清隆  明治期の陸軍軍人(陸軍少将)・幕末の鹿児島藩士・政治家
児玉源太郎  明治期の陸軍軍人(陸軍大将)・日露戦争時の満州軍総参謀長
小松宮彰仁親王  明治期の陸軍軍人(陸軍大将・元帥)・日清戦争時の征清大総督・皇族
ゴローニン  ロシアの海軍軍人
山下奉文  昭和期の陸軍軍人(陸軍大将)・「マレーの虎」で有名
西郷隆盛  明治期の陸軍軍人(陸軍大将)・幕末の武士・明治期の政治家
西郷従道  明治期の陸軍軍人(陸軍中将)・海軍軍人(海軍大将・元帥)・政治家・幕末の武士
斎藤 実  明治期~昭和初期の海軍軍人(海軍大将)・政治家
山県有朋   明治期の陸軍軍人(陸軍大将・元帥)・政治家
志賀敏美   海軍パイロット・第4神風特別攻撃隊鹿島隊(零戦搭乗員)
篠原国幹   明治初期の陸軍軍人(陸軍少将)
蒋 介石   中華民国軍特級上将(大元帥)・政治家
永田鉄山   大正・昭和前期の陸軍軍人・軍務局長時暗殺される
寺内寿一   大正・昭和期の陸軍軍人・南方総軍司令官(陸軍大将・元帥)
長岡外史   明治・大正期の陸軍軍人・政治家
武田斐三郎   明治期の軍人(陸軍大学校・士官学校教授)・蘭学者
田中義一   明治~昭和前期の軍人(陸軍大将)・政治家
田中穂積   海軍軍人・海軍軍楽長・作曲家
谷 干城   陸軍中将・熊本鎮台司令長官・藩士・政治家
寺内正毅   明治・大正期の陸軍軍人(陸軍大将・元帥)・政治家
東郷平八郎   明治~昭和前期の軍人(海軍大将・元帥)・連合艦隊司令長官
ペリー   アメリカの海軍軍人・『蒸気船海軍の父』
徳川好敏   陸軍軍人・『日本航空の父』
日野熊蔵   陸軍軍人・日本の航空黎明期のパイロット
米内光政   海軍軍人・連合艦隊司令長官・政治家
森 鴎外   明治・大正期の軍医・小説家
友永丈市   海軍軍人・ミッドウェイ攻撃時の空母「飛龍」攻撃隊長(雷撃機を指揮)
マッカーサー   米国の陸軍軍人・元帥・GHQ司令官
中野磐雄   海軍軍人・第1神風特別攻撃隊敷島隊隊員
乃木希典   明治期の陸軍軍人
畑 俊六   明治~昭和期の軍人・陸軍大将・元帥
伏見宮博恭王   明治~昭和前期の海軍軍人(軍令部総長)・皇族
本間雅晴   大正・昭和期の軍人(陸軍中将)
淵辺高照   軍人(近衛少佐)・西南戦争で戦死・武士
松尾敬宇   海軍軍人(特殊潜航艇でシドニー湾にて戦死)
武藤信義   明治~昭和前期の陸軍軍人(陸軍大将・元帥)・関東軍司令官・教育総監
八代六郎   明治~大正期の海軍軍人
山田顕義   明治の軍人(陸軍中将)・政治家
山梨勝之進   大正・昭和期の軍人(海軍大将)・教育者
山本五十六   明治末~昭和前期の軍人(海軍大将・元帥)・連合艦隊司令長官
渡辺錠太郎   明治~昭和前期の陸軍軍人・陸軍大将(教育総監)・「2・26事件」で暗殺される
若林東一   陸軍軍人・ガダルカナル島にて戦死
斎藤元宏  陸軍軍人・陸大を中退し満蒙独立運動に参加・ホロンバイルで戦死
木梨鷹一   海軍軍人・伊号19潜水艦艦長
河村豊州   海軍中将軍医総監
永峰 肇   海軍軍人・第1神風特別攻撃隊敷島隊隊員
高木兼寛   明治大正期の海軍軍医・海軍軍医総監
杉山 元   大正・昭和前期の軍人・陸軍大将元帥・参謀総長・陸軍大臣
郡司成忠   明治期の軍人・開拓者
橘 周太   明治期の陸軍軍人・「軍神」
軍政家
大村益次郎  幕末・維新期の軍政家・蘭学者・蘭方医
警察官
斉藤 一  明治期の警察官・幕末の武士(新撰組隊士)
宗像小平太   大正期の警察官(消防主任)・「久留米消防恩師」
芸者
玄丹かよ  江戸時代の芸者・女傑
剣術家
荒木又右衛門  江戸初期の剣術家
久米平内  江戸前期の武術家(剣術家)
斎藤弥九郎  江戸後期の剣客・剣術家・「練兵館」の創立者・神道無念流
佐々木小次郎  江戸時代の武芸者・剣客
島田虎之助   江戸後期の剣客
宮本武蔵   江戸前期の剣術家
塚原卜伝   戦国期の武術家
羽生郷右衛門   剣豪
和田平助   新田宮流(抜刀術)の創始者
建築家
コンドル  イギリス人建築家・「日本近代建築の父」
田辺淳吉   大正時代の建築家
ヴォーリズ   明治~昭和期の建築家(日本で多くの西洋建築を手がける)・実業家
剣道家
奥村寅吉   明治~昭和の剣道家
言論人
徳富蘇峰   明治~昭和期の言論人
皇室
安徳天皇  第81代天皇
亀山天皇  第90代天皇
昭憲皇太后   明治天皇の皇后
神武天皇   記紀系譜上の第1代天皇
明治天皇   近代国家形成期の天皇・日本最初の立憲君主・第122代天皇
仲哀天皇   記紀系譜上の第14代天皇
仁徳天皇   記紀系譜上の第16代天皇
大正天皇  第123代天皇
工女
和田 英   明治期の製糸工女
豪商
本間光丘   江戸中期の出羽国酒田の豪商・本間家第3代の当主
三井高利   江戸前期の豪商・三井家経営の創始者
皇族
有栖川宮熾仁親王  皇族(有栖川宮第9代)・政治家・軍人
和宮  仁孝天皇の第8皇女・徳川家茂の正室
川島芳子  清朝皇族第10代粛親王善耆しゅくしんのうぜんきの第14王女・「東洋のマタ・ハリ」
北白川宮能久親王  皇族(北白川宮第2代)・陸軍軍人
小松宮彰仁親王  皇族(伏見宮邦家親王の第8王子)・陸軍軍人
尊良親王   後醍醐天皇の第一皇子
伏見宮博恭王   明治~昭和前期の皇室(伏見宮23代)・海軍軍人
護良親王   鎌倉末期~建武の新政期の皇族・後醍醐天皇の皇子
国王
ジョージ5世   イギリス国王・インド皇帝
財界人
荒木彦助  酒田商工会議所会頭・米穀商・町会議員
石橋徳次郎  久留米商工会議所会頭・実業家・政治家
稲畑勝太郎  大阪商業会議所(現:大坂商工会議)第10代会頭・実業家・政治家
大和田荘七  (2代目)敦賀商業会議所初代会頭・実業家
土居通夫   明治期の関西財界人・大阪商工会議所会頭
土光敏夫   昭和期の財界人・第4代経団連会長・「土光臨調」・実業家
永沼運造   行田市名誉市民・行田ロータリークラブ初代会長
和田豊治   明治・大正期の財界人
財政家
松波勘十郎   江戸時代初期の財政家
裁判官
児島惟謙  明治期の裁判官・大審院院長・「大津事件」裁判で有名・政治家
パール   インドの裁判官・法学者
作家
芥川龍之介  大正期の小説家
有島武郎  大正期の小説家
井上 靖  昭和期の小説家・詩人
井原西鶴  江戸初期の浮世草子作家・俳諧師
巌谷小波  明治・大正期の児童文学者・小説家・俳人
内村鑑三  明治・大正期の文学者・キリスト教伝道者
江見水蔭  明治・大正期の小説家
大田洋子  昭和期の小説家
尾崎士郎  大正・昭和期の小説家・『人生劇場』の作者
小山内 薫  明治・大正期の小説家・劇作家・演出家
川上眉山  明治期の小説家
観阿弥  南北朝時代~室町時代の能作者・能役者
菊池 寛  大正・昭和期の小説家・劇作家・『文壇の大御所』
久保 喬  児童文学作家
久米正雄  大正・昭和期の小説家・劇作家
倉田百三  大正・昭和前期の劇作家・評論家
小泉八雲  怪談『雪女』『耳なし芳一』でなじみの深い、明治の文豪・記者・教師
幸田露伴  明治~昭和期の小説家・随筆家
永井荷風  明治~昭和期の小説家・随筆家
林 芙美子  昭和期の小説家
与謝野晶子  明治~昭和初期の作家・歌人・詩人・評論家
夏目漱石  明治・大正期の小説家・「文豪」の一人・教育者
佐藤春夫  大正・昭和期の小説家・詩人
志賀直哉   明治~昭和期の小説家
十返舎一九   江戸後期の戯作者
島崎藤村  明治~昭和期の詩人・小説家
滝沢馬琴   江戸後期の戯作者
薄田泣菫   明治・大正期の随筆家・詩人
高浜虚子   明治~昭和期の小説家・俳人
武田麟太郎  昭和期の小説家
田山花袋   明治・大正期の小説家
樋口一葉   明治前期の小説家
坪内逍遥   明治~昭和前期の小説家・劇作家・評論家
徳富蘆花   明治・大正期の小説家
森 鴎外   明治・大正期の小説家・軍医
長塚 節   明治期の小説家・歌人
二葉亭四迷   明治期の小説家・翻訳家
前田曙山   小説家
三浦哲郎   小説家
横光利一   昭和期の小説家
吉井 勇   明治~昭和期の劇作家・小説家・歌人
魯迅   中国の作家・思想家
野上弥生子   大正・昭和期の小説家
国木田独歩   明治期の詩人・小説家
翁 久允   大正・昭和の作家・ジャーナリスト
平賀源内   江戸中期の戯作家・本草学者
作詞家
大和田建樹  明治期の唱歌作詞家(「鉄道唱歌」で有名)・国文学者・教育者
加藤省吾  「かわいい魚屋さん」「みかんの花咲く丘」などを作詞
鈴木比呂志   500以上の市歌・校歌を創る
本居長世   数々の童謡で知られる
吉丸一昌   『早春賦』の作詞者・国文学者・教育者
作庭家
小堀遠州  江戸初期の作庭家・大名茶人・城主・藩主
作曲家
滝 廉太郎   明治初期の作曲家
田中穂積   作曲者・海軍軍楽長
福井直秋   歌曲・器楽曲など約1000曲の作品を遺す・教育者(武蔵野音楽大学初代学長)
プッチーニ   イタリアの作曲家(オペラ『蝶々夫人』)
万城目 正   作曲家・「りんごの歌」を作曲
吉田草紙庵   大正・昭和期の小唄の作曲家
宮城道雄   大正・昭和期の作曲家・筝曲演奏家
指圧師
浪越徳治郎   指圧の創始者・実業家
志士
梅田雲浜  幕末期の攘夷派志士・もと若狭国小浜藩士
大久保利通  明治維新の指導者・武士・政治家
大隈重信  幕末期の尊王攘夷急進派・政治家
木戸孝允  幕末期の志士・『維新の三傑』の一人・萩藩士・政治家
清河八郎  幕末期の志士・庄内藩(山形県)出身
坂本龍馬  幕末期の志士・土佐国高知藩の郷士
橋本佐内  幕末期の志士・福井藩士
尾高惇忠  幕末期の志士・豪農・明治期の実業家
関 鉄之助   幕末期の尊攘派志士・水戸藩士・「桜田門外の変」に参加
高杉晋作   幕末の志士・萩藩士・「奇兵隊」を組織する
武市瑞山   幕末の志士・土佐勤王党の盟主
田中愿蔵   勤王の志士・水戸天狗党
所 郁太郎   幕末の志士・「遊撃隊」軍監・医者
中岡慎太郎   幕末の志士
平野国臣   幕末期の攘夷派志士
富士重本   「駿州赤心隊」を組織する・駿州赤心隊隊長・神職
真木和泉   幕末期の尊攘派志士・「禁門の変」を起こす
松浦松洞   幕末の志士・画家
宮部鼎蔵   幕末期の尊攘派志士
吉村寅太郎   幕末期の尊攘派志士(土佐藩出身)
モーナ・ルーダオ  台湾の原住民・「霧社事件」の首謀者
詩人
石川啄木  明治期の詩人・歌人
井上 靖  昭和期の詩人・小説家
江馬天江  幕末の勤皇の詩人
小野湖山  幕末~明治期の漢詩人・儒者
北村透谷  明治前期の詩人・評論家
頼 山陽  江戸時代後期の詩人・儒学者・歴史家
与謝野晶子  明治~昭和初期の詩人・歌人・作家・評論家
佐藤惣之助  大正・昭和前期の詩人
佐藤春夫  大正・昭和期の詩人・小説家
島崎藤村  明治~昭和期の詩人・小説家
薄田泣菫   明治・大正期の詩人・随筆家
土井晩翠   明治~昭和期の詩人・「荒城の月」の作詞者・英文学者
野口雨情   大正・昭和前期の詩人
萩原朔太郎   大正・昭和前期の詩人
室生犀星   大正・昭和期の詩人・小説家
宮沢賢治   大正・昭和期の詩人・児童文学者
梁川紅蘭   幕末期の漢詩人
梁川星巌   江戸後期の漢詩人
山村暮鳥   大正期の詩人
良寛   江戸後期の漢詩人・禅僧
国木田独歩   明治期の詩人・小説家
与謝野 寛   明治~昭和前期の歌人・詩人
思想家
赤松小三郎  社会思想家・兵学者
安藤昌益  江戸中期の思想家(徹底した封建制度批判者)・医師
石田梅岩  江戸中期の町人思想家・倫理学者・石門心学の創始者
枝吉神陽  江戸後期の思想家・「佐賀の吉田松陰」「東の藤田東湖、西の枝吉神陽」と称される。教育者・国学者
王 陽明  中国明代の思想家・哲学者・陽明学を確立
大川周明  昭和期の思想家・国家主義者・右翼理論家
岡倉天心  明治期の思想家・美術史家・教育者
蒲生君平  江戸後期の思想家(尊王論者)・儒学者
北 一輝  大正・昭和前期の国家社会主義者
孔子  中国春秋時代の思想家・哲学者・儒教の始祖
吉田松陰  幕末期の思想家・教育者
佐久間象山  幕末の思想家・兵学者
福沢諭吉  幕末~明治期の啓蒙思想家・教育者
横井小楠  幕末・維新期の思想家
杉浦重剛   明治・大正時代の日本主義思想家
新渡戸稲造   明治~昭和前期の思想家・教育者
林 子平   江戸中・後期の経世思想家
魯迅   中国の思想家・作家
志賀重昂   明治・大正期の思想家・評論家・地理学者
実業家
逢沢 寛  逢沢組・中国土木・アイサワ工業設立(のち政治家)
油屋熊八  亀の井旅館(現:別府亀の井ホテル)、亀の井自動車(現:亀の井バス)を創業
天野清三郎  日本郵船の社長・官僚・造船技術者
荒木彦助  米穀商(のち町会議員)・酒田商業会議所会頭
飯村丈三郎  (政治家から)第六十二国立銀行(現:常陽銀行)頭取・いはらき新聞(現:茨城新聞社)第2代社長
石谷董九郎  (政治家から)鳥取県農工銀行設立委員(のち頭取)・鳥取電灯の設立に参画(のち社長)
石橋正二郎  ブリヂストンタイヤ(現:ブリヂストン)の創業者
石橋徳次郎  日本足袋株式会社・デパート旭屋(現:久留米井筒屋)を創業・久留米商工会議所会頭・政治家
稲畑勝太郎  稲畑染料店(現;稲畑産業)、稲畑染工場を設立・大坂所業会議所会頭・政治家
井上 伝  江戸後期の久留米絣かすりの創始者
井上 勝  汽車製造合資会社を設立(のち川崎重工株式会社に吸収合併される)・官僚・政治家
岩瀬弥助  (政治家から)西尾鉄道初代社長・社会事業家
岩原謙三  芝浦製作所社長・足利紡績社長・日本放送協会(NHK)初代会長
印藤 聿  (豊永長吉) 日本舎密製造(株)社長(のち政治家)
梅津福次郎  明治~昭和前期の実業家・「梅津商店」創業
大倉喜八郎  明治期の実業家・大倉土木組(現・大成建設)・大倉財閥の設立者・教育者
大高 康  明治・大正期の実業家・高萩林材社長・政治家
大谷米太郎  昭和期の実業家・ホテルニューオオタニの創業者
大宮庫吉  大正・昭和時代の実業家・寶酒造(株)社長・宇和島市名誉市民
大和田荘七  (2代目)大和田銀行を創立
小笠原三九郎  昭和期の実業家・極洋捕鯨(現・極洋)社長・太平洋海運(現・日本郵船子会社)社長・政治家
岡田良一郎   遠江報徳社を設立(のち大日本報徳社)・勧業資金積立組合(現・島田掛川信用金庫)を設立・政治家・教育者
小川栄一   藤田観光を設立・東海汽船社長
オルト  イギリス人貿易商
木下成太郎  農業、農牧業を経営・ヨード製造の先駆者・教育者・政治家
久能寅夫  大洋プロパンガス社長・技術者・政治家
倉田泰蔵  「つちや足袋」社長
倉場富三郎  日本にトロール漁業を導入・水産学者
五代友厚  明治期の実業家・大阪財界の指導者・大阪商法会議所初代会頭
子安 峻  明治期の実業家・「読売新聞」を創刊
佐々野富章  明治~昭和期の実業家・長崎日日新聞社長・弁護士・政治家
佐田一郎  昭和期の実業家(佐田建設を創業)・第11代前橋商工会議所会頭・政治家
重宗雄三   昭和期の実業家(明電舎社長・会長)・政治家
渋沢栄一  明治・大正期の実業家
尾高惇忠  明治期の実業家・富岡製糸場初代工場長・第一国立銀行仙台支店支配人
正力松太郎   読売新聞社社主・日本テレビ放送網社長・読売ジャイアンツ創立者・初代オーナー
白井遠平   明治・大正期の実業家・常磐炭鉱開発・常磐鉄道の経営・政治家
星 一   星製薬の創業者・星薬科大学の創立者・政治家
滝 信四郎  明治~昭和期の実業家
田口長治郎   昭和期の実業家(共和水産株式会社創業社長)・政治家
堤 康次郎   大正・昭和期の実業家(西武コンツェルン)・政治家
土光敏夫   昭和期の実業家・石川島播磨重工業社長・東芝会長・財界人
長島銀蔵   実業家(長島化学製品所)・塗料「ラッカー」を発明・政治家
浪越徳治郎   日本指圧専門学校を創設・指圧師
西岡竹次郎   戦前~戦後の長崎民友新聞社長・政治家
西村勝三   近代的製革・製靴業の先駆者・シューズメーカー(株)リーガルコーポレーション創業者
野村宗十郎   明治・大正期の印刷業者(東京築地活版製造所社長)・日本に明朝体活字を普及させた
ヴォーリズ   明治~昭和期の実業家(近江兄弟社を創立・「メンソレータム」を普及させた)・建築家
前島 密   東京専門学校(のちの早稲田大学)校長・関西鉄道社長・官僚・政治家
松田源五郎   明治期の実業家・永見松田商会(のちの十八銀行)を設立・政治家
松田雅典   明治期の実業家・日本で初めて缶詰製造所を作る
松本重太郎   明治期の関西財界の重鎮・「西の松本、東の渋沢」と呼ばれる・第百三十銀行を設立
村上義一   日本通運社長・近畿日本鉄道社長・日本交通公社会長・官僚・政治家
村野山人   明治~大正期の鉄道実業家・神戸商法会議所(現・神戸商工会議所)会頭・武士・政治家
本木昌造   日本の活版印刷業の創始者・通詞
矢野七三郎   「伊予ネル」の創始者・「今治綿業の父」と呼ばれる
山口玄洞   洋反物仲買業・多額納税者
太田恭三郎   マニラで雑貨商を営んでいた実業家・太田興業の創業者
上山柑翁   大日本除虫菊(株)第二代目社長
小平浪平   日立製作所創業者
久原房之助   久原鉱業所(日立銅山)創業者・「鉱山王」・政治家
中根貞彦   三和銀行初代頭取・歌人
武藤山治   鐘紡の代表取締役社長
小林 中   初代日本開発銀行・日本航空会長
菊池寛実   高萩炭礦(株)創業者・昭和の「石炭王」
執権
金沢貞顕  鎌倉幕府の第15代執権・武将
北条時宗   鎌倉中期の幕府執権(第8代)
社会事業家
石井十次  明治期の社会事業家(岡山孤児院を設立)・クリスチャン
岩瀬弥助  私設図書館「岩瀬文庫」を設立、学校建設にも多大の貢献・実業家・政治家
瓜生 岩  幕末~明治期の社会事業家・福島救育所、育児会、産婆研究所等を設立
岡田良一郎   明治期の報徳運動家・実業家・政治家・教育者
小河滋次郎   明治・大正期の社会事業家・「方面委員」活動
川崎 克  私財を投じて伊賀上野城を模擬復興・松尾芭蕉を顕彰して俳聖殿を建立・政治家
河村瑞賢  全国各地で治水・灌漑・築港・開墾などの事業を実施・江戸時代初期の政商
佐野常民  日本赤十字社を創設・明治期の政治家
白井助七   大宮駅・JR大宮工場の設置に尽力・政治家
写真家
上野彦馬  幕末~明治期の写真家・職業写真家の開祖の一人
ジャーナリスト
緒方竹虎   大正・昭和期のジャーナリスト・政治家
小泉八雲  明治期に雑誌記者として来日・教師・作家
矢野龍渓   明治期の文筆家・政治家
横川省三   明治期の新聞記者・自由民権運動家・冒険家
翁 久允   大正・昭和期のジャーナリスト・作家
宗教家
織田得能  明治期の宗教家・仏教学者
西田天香   修養団体一灯園の創始者
柔道家
嘉納治五郎  講道館柔道の創始者・「柔道の父」と呼ばれる・教育者
瀬川正三郎   大正・昭和期の柔術家・岩手県柔道界の指導者
修行者
播隆   江戸後期の山岳修行者・僧侶
将軍
徳川家康  江戸幕府初代征夷大将軍・戦国時代~江戸時代初期の武将
徳川吉宗   江戸幕府第8代将軍・徳川幕府中興の祖
徳川家綱   江戸幕府第4代将軍
徳川家宣   江戸幕府第6代将軍
徳川家光   江戸幕府第3代将軍
徳川綱吉   江戸幕府第5代将軍
徳川慶喜   江戸幕府第15代将軍・最後の将軍
源 頼朝   鎌倉幕府初代征夷大将軍
源 実朝   鎌倉幕府第3代将軍
城主
宇都宮公綱  宇都宮城第9代城主・鎌倉時代後期~南北朝期の武将
宇都宮貞綱  宇都宮城第8代城主・鎌倉時代中期~後期の武将
宇都宮頼綱  宇都宮城第5代城主・鎌倉時代前期~中期の武将・僧・歌人
大谷吉継  戦国時代~安土桃山時代の越前敦賀城主・武将
蒲生氏郷  近江日野城主・伊勢松阪城主・陸奥会津若松城主・戦国期~安土桃山期の武将
吉川経家  石見国福光城主・鳥取城城将・戦国時代~安土桃山時代の武将
小西行長  肥後国宇土城主・安土桃山時代の武将・キリシタン
小堀遠州  備中松山城(高梁城)城主・大名茶人・作庭家・藩主
清水宗治   備中高松城主・戦国時代の武将
武茂泰宗   栃木県の武茂城の初代城主・武将
最上義光   出羽国山形城主・武将
山内一豊   長浜城主・掛川城主・武将
書家
北大路魯山人  昭和期の芸術家・陶芸家・書家
中村不折   明治~昭和前期の書家・洋画家
吉田苞竹   書家
西川春洞   明治・大正期の書家
職人
伊豆長八  (本名:入江長八) 幕末~明治期の左官
玉楮象谷   江戸後期の漆芸家
神職
富士重本   富士山本宮浅間大社の神職・「駿州赤心隊」隊長
新撰組
近藤 勇  新撰組隊長
芹沢 鴨   新撰組隊長(初代筆頭局長)・水戸藩浪士
永倉新八   新撰組隊士・松前藩士
土方歳三   新撰組副長
スポーツ選手
野津 謙   サッカー選手・第4代日本サッカー協会会長・医者
政治活動家
井上日召  国家主義者・国家革新運動を企図する・僧侶
大川周明  昭和期の思想家・国家主義者・右翼理論家
北 一輝  大正・昭和前期の国家社会主義者・国家主義運動指導者
孫文  中国の清朝末期~民国初期の革命家・政治活動家・中国国民党の創始者
小田切謙明   自由民権運動家
横川省三   自由民権運動家・冒険家・新聞記者
政治家
逢沢 寛  (実業家から)衆議院議員・日本遺族会副会長
愛知揆一  (官僚から)参議院議員・衆議院議員・内閣官房長官・外務大臣・大蔵大臣など
新井白石  江戸中期の儒学者・朱子学者・政治家
荒木彦助  (実業家から)町会議員・酒田商業会議所会頭
有栖川宮熾仁親王  貴族院皇族議員・福岡県令・日本赤十字初代総裁・皇族・軍人
井伊直憲  貴族院議員・近江国彦根藩最後の藩主
飯村丈三郎  茨城県議会議員・県議会議長・衆議院議員
池田勇人  (官僚から)衆議院議員・大蔵大臣・通産大臣・第58代~第60代内閣総理大臣
石谷董九郎  島根県議会議員・県議会議長・衆議院議員(のち実業家)
石橋徳次郎  (実業家から)久留米市長
板垣退助  内務大臣・土佐藩士
伊藤博文  初代内閣総理大臣
稲畑勝太郎  (実業家から)貴族院議員
犬養 毅  立憲国民党を結成・『憲政の神様』・第29代内閣総理大臣・『5・15事件』で殺害される
井上 馨  明治期の藩閥政治家・外務卿・農商務大臣・内務大臣・大蔵大臣
井上 勝  (官僚から)貴族院議員(鉄道庁長官)・実業家
岩岡徳兵衛  青森県八戸市市議会議長・八戸市第9代~第11代市長
岩瀬弥助  愛知県西尾町町長・実業家・社会事業家
岩村通俊  (官僚から)明治期の政治家(農商務大臣・貴族院議員)
印藤 聿  (豊永長吉) (実業家から)衆議院議員(1期のみ)
宇垣一成  陸軍大臣・外務大臣・拓務大臣
江藤新平  左院副議長・文部大輔・初代司法卿・幕末期の佐賀藩士
榎本武揚  外務大輔・海軍卿・逓信大臣・農商務大臣・文部大臣・外務大臣・幕末の武士(幕臣)
江原素六  明治・大正期の政治家(衆議院議員・貴族院議員)・教育者
大木喬任  明治期の藩閥政治家・東京府知事・民部卿・文部卿・司法卿・元老院議長・枢密院議長・文部相
大久保利通  大蔵卿・内務卿・武士・志士
大隈重信  大蔵卿・外務大臣・農商務大臣・内務大臣・内閣総理大臣(第8代・第17代)・志士
大澤梅次郎  吾嬬町長・東京市議会議員・東京府議会議員・東京都議会議員・第2代都議会議長
大高 康  大正・昭和期の政治家・高萩町(現・高萩市)町長・茨城県議会議長・衆議院議員
大野伴睦  昭和期の政治家・衆議院議員・北海道開発庁長官・衆議院議長・自由民主党副総裁
大山 巌  明治・大正期の藩閥政治家・貴族院議員・陸軍大臣・内大臣・軍人
大山綱良   幕末~明治初期の政治家・初代鹿児島県令
岡崎邦輔  明治~昭和期の政治家・農林大臣
小笠原三九郎  昭和の政治家・商工大臣・農林大臣・通商産業大臣・大蔵大臣・実業家
緒方竹虎   内閣官房長官・北海道開発庁長官・副総理・ジャーナリスト
岡田良一郎   衆議院議員・明治期の報徳運動家・実業家・教育者
尾崎行雄  明治~昭和期の政治家・東京市長・衆議院議員・『憲政の神様』『議会政治の父』
小瀧喜七郎  大正・昭和期の政治家・第4代岡崎市長
笠井真一   岩手県知事・静岡県知事・岡山県知事・貴族院勅撰議員・明治~大正期の行政官
片寄冨七  茨城県北茨城市初代市長
勝海舟  明治期の海軍大輔・海軍卿・幕臣
勝俣英吉郎  明治~昭和初期の政治家(長野県議会議員・上田市議会議長・第2代上田市長)・医者
桂 太郎  明治・大正期の藩閥政治家(第11代、第13代、第15代内閣総理大臣)・軍人
桂 久武  明治初期の政治家(都城県令)・幕末の薩摩藩士
加藤友三郎  明治・大正期の政治家(海軍大臣・第21代内閣総理大臣)・海軍軍人
樺山資紀  明治期の陸海軍軍人・第2代海軍大臣・初代台湾総督・内務大臣・文部大臣
川口為之助  大正・昭和期の政治家・初代民選千葉県知事・参議院議員
川崎 克  大正・昭和期の政治家・衆議院議員・社会事業家
神戸 真  愛知県小牧市長・県会議員・衆議院議員
菊地養之輔  宮城県会議員・衆議院議員・社会党創設に尽力・『日本社会党の重鎮』・弁護士
岸 清一  貴族院議員・国際オリンピック委員会(IOC)委員・弁護士
木戸孝允  明治期の政治家(内務卿・文部卿)・萩藩士・志士
木下成太郎  衆議院議員(東条内閣の倒閣を画策)・実業家・教育者
久能寅夫  山口県岩国市第4代市長・技術者・実業家
黒田清隆  明治期の藩閥政治家・第2代内閣総理大臣・武士・軍人
小坂善太郎  昭和期の政治家・労働大臣・初代国家公安委員長・経済企画庁長官・外務大臣
児島惟謙  (裁判官から)・貴族院議員・衆議院議員
児玉源太郎  第4代台湾総督・陸軍大臣・内務大臣・文部大臣・明治期の軍人
後藤象二郎  明治期の政治家・大阪府知事・第2代逓信大臣・農商務大臣・幕末の武士
後藤新平  逓信大臣・外務大臣・東京市長・帝都復興院総裁・内務大臣・医者・官僚・教育者
西園寺公望  明治~昭和初期の政治家・文部大臣・内閣総理大臣(2回)・公家
西郷隆盛  明治期の政治家・鹿児島藩大参事(副知事)・参議・軍人・幕末の武士
西郷従道  明治期の政治家・海軍大臣(初代)・内務大臣・軍人・幕末の武士
斎藤 実  明治~昭和前期の政治家(海軍大臣・朝鮮総督・外務大臣・文部大臣・内大臣・総理大臣(第30代)・軍人
佐々野富章  明治~昭和期の政治家・長崎県県会議員・弁護士・実業家
佐田一郎  昭和期の政治家(参議院議員)・実業家
佐野常民  大蔵卿・元老院議長・枢密顧問官・第8代農商務大臣・社会事業家
佐々友房  明治期の政治家(衆議院議員)・教育者
山県有朋   明治・大正期の政治家・初代内務大臣・司法大臣・内閣総理大臣(2回)・陸軍軍人
椎名悦三郎   昭和期の政治家・衆議院議員・内閣官房長官・外務大臣・通商産業大臣
重宗雄三   昭和期の政治家・参議院議長・運輸大臣・実業家
幣原喜重郎   大正・昭和期の政治家・外務大臣・衆議院議長・内閣総理大臣・外交官
品川弥二郎   明治期の藩閥政治家・第3代内務大臣
島野 武   仙台市市長
下村善太郎   前橋市初代市長・貿易商
蒋 介石   中華民国初代総統・軍人
正力松太郎   北海道開発庁長官・科学技術庁長官(初代)・官僚・実業家
白井遠平   明治・大正期の政治家・福島県副議長・衆議院議員・実業家
白井助七   明治期の政治家・第3代大宮町長・社会事業家
床次竹次郎   明治~昭和初期の政治家・内務大臣・鉄道大臣・逓信大臣・内務官僚
進藤一馬   中野正剛の秘書・衆議院議員・福岡市長
杉浦喜之助   愛知県西尾市・市長
鈴木辰三郎   福島県平市・初代民選市長
鈴木直人   大正・昭和期の政治家・官選熊本県知事・衆議院議員・内務官僚
関内正一   福島県会議員・衆議院議員
関 一   第7代大阪市長・「大阪の父」と呼ばれる
星 一   衆議院議員・参議院議員・実業家
副島種臣   明治期の政治家(外務卿・内務大臣)・佐賀藩士
高田早苗   明治~昭和前期の政治家・貴族院議員・衆議院議員・文部大臣・教育者
高橋是清   初代濃厚大臣・初代商工大臣・大蔵大臣・第20代内閣総理大臣
高橋守雄   第7代熊本市長・滋賀県知事・長野県知事・兵庫県知事・内務官僚
鳩山一郎   大正・昭和期の政治家・衆議院議員・文部大臣・内閣総理大臣
長岡外史   大正期の衆議院議員・明治・大正期の陸軍軍人
田口長治郎   昭和期の参議院議員・衆議院議員・実業家
田中義一   大正・昭和前期の政治家(陸軍大臣・拓務大臣・外務大臣・第26代総理大臣)・陸軍軍人
田中光顕   宮内大臣・藩士
谷 干城   貴族院議員・初代農商務大臣・高知藩士・軍人
堤 康次郎   衆議院議員・第44代衆議院議長・実業家・大津市名誉市民
角田竹冷   東京府会議員・東京市会議員・衆議院議員・俳人
寺内正毅   陸軍大臣・初代朝鮮総督・大蔵大臣・第18代内閣総理大臣・軍人
米内光政   海軍大臣・第37代内閣総理大臣・海軍軍人
長島銀蔵   貴族院議員・参議院議員・実業家
中野正剛   大正・昭和前期の政治家・衆議院議員・東方会総裁
灘尾弘吉   昭和期の政治家(官選大分県知事・衆議院議員・厚生大臣・文部大臣・衆議院議長)・官僚
鍋島直大   明治・大正期の政治家・貴族院議員・外交官・藩主
楢橋 渡   法制局長官・内閣書記官長・運輸大臣
原 敬   明治・大正期の政治家・逓信大臣・内務大臣・第19代内閣総理大臣
西岡竹次郎   公選第2代・3代長崎県知事・衆議院議員・実業家
西村直己   官選高知県知事・衆議院議員・農林大臣・防衛庁長官・官僚
野村 靖   明治期の政治家(内務大臣・逓信大臣)
羽田武嗣郎   衆議院議員
鳩山和夫   東京市議会議員・衆議院議員・衆議院議長・法律家・官僚
濱井信三   初代の公選広島市長
林 市蔵   三重県知事・山口県知事・大阪府知事・「方面委員制度(のちの民生委員)」を創設
広田弘毅   外務大臣・内閣総理大臣・外交官
前島 密   貴族院男爵議員・官僚・実業家
松田源五郎   明治期の政治家(長崎市会議員・長崎県会議員・衆議院議員)・実業家
三吉周亮   明治期の政治家(初代宇都宮県参事・鳥取県県令・山口県会議員)・江戸時代末期の家老
陸奥宗光   明治期の政治家(兵庫県知事・神奈川県知事・農商務大臣・外務大臣)・幕末期の武士
武藤常介   参議院議員
村上義一   運輸大臣・官僚・実業家
村野山人   衆議院議員
毛利松平   衆議院議員・第5代環境庁長官
安井誠一郎   初代東京都知事・衆議院議員・官僚
安原仁兵衛   衆議院議員
山県伊三郎   逓信大臣・貴族院議員
山田顕義   工務卿・内務卿・司法卿・初代司法大臣・軍人
吉田 茂   農林大臣・外務大臣・内閣総理大臣
若槻礼次郎   大蔵大臣・内務大臣・拓務大臣・内閣総理大臣
藤村紫朗   山梨県令・山梨県知事・愛媛県知事
久原房之助   立憲政友会総裁・衆議院議員・逓信大臣
村上 勇   郵政大臣・建設大臣・北海道開発庁長官
矢野龍渓   清国駐箚特命全権公使・ジャーナリスト
川越 進   宮崎県議会議員・衆議院議員
小村寿太郎   明治期の政治家(外務大臣)・外交官
相川勝六   厚生大臣・衆議院議員・官僚
高見之通   衆議院議員・弁護士
松平頼寿   貴族院議長・明治期~昭和期の華族
ベニグノ・アキノ  フィリピンの政治家
大鳥圭介 新規  明治期の官僚政治家・幕末期の幕臣
石破二朗 新規  鳥取県知事・参議院議員・自治大臣
政商
河村瑞賢  江戸時代初期の政商・社会事業家(治水・築港等)
宣教師
ザビエル  日本にキリスト教を伝えた宣教師
プティジャン   フランス出身の宣教師・幕末に来日
一遍  鎌倉中期の僧・時宗の開祖
井上日召  昭和期の僧侶(日蓮宗)・政治運動家(国家主義者)
宇都宮頼綱  (実信房蓮生)、法然の弟子の証空に師事・武将・城主・歌人
栄西  鎌倉前期の僧・日本の臨済宗の開祖
遠城謙道  出家し井伊直弼の墓を37年間守る
行基   奈良時代の僧
空海   平安前期の僧・真言宗の開祖
顕如  戦国時代~安土桃山時代の浄土真宗の僧
慈海   江戸時代前期の天台宗の僧
親鸞   鎌倉中期の僧・浄土真宗の開祖
沢庵宗彭   江戸前期の臨済宗の禅僧
天海   安土桃山時代~江戸初期の僧(天台宗)
道元   鎌倉中期の僧・曹洞宗の開祖
日樹   江戸前期の日蓮宗の僧
日弁   鎌倉時代の法華宗(日蓮宗)の僧
日蓮   鎌倉時代に法華宗(日蓮宗)を開いた僧
日朝   室町時代の日蓮宗の学僧
播隆   江戸後期の浄土宗の僧・山岳修行者
法然   平安末~鎌倉初期に日本浄土宗を開創した
物外不遷   江戸後期の曹洞宗の僧
良寛   江戸後期の禅僧・漢詩人
蓮如   室町中期~戦国期の浄土真宗の僧
俊寛   平安後期の真言宗の僧
日朗   鎌倉中期・後期の日蓮宗の僧
町田久成   明治期の僧侶・官僚
槍術家
高橋泥舟   幕末~明治期の槍術家
総督
レガスピ   初代フィリピン総督
測量家
伊能忠敬  江戸後期の測量家・地理学者・天文学者
尊王家 
高山彦九郎   江戸時代中期~後期の尊王家
代官
江川太郎左衛門   幕末期の代官・砲術家
大名
稲葉正勝  江戸初期の大名・藩主
大久保忠隣  江戸初期の大名・藩主
小堀遠州  江戸初期の大名茶人・作庭家・城主・藩主
松平春嶽  幕末期の大名・藩主
佐竹義堯  幕末期の大名・藩主
真田信弘   江戸時代中期の大名
徳川斉昭  江戸時代後期の大名・藩主
島津久光   江戸時代後期の大名
島津忠義   幕末の大名・藩主
島津斉彬   江戸時代後期~幕末の大名・藩主
相馬昌胤   江戸時代初期~中期の大名・藩主
伊達宗城   幕末期の大名・藩主
徳川光圀   江戸前期の大名・藩主
徳川頼房   江戸前期の大名・藩主
長崎甚左衛門   戦国時代・安土桃山時代のキリシタン大名
南部直房   江戸前期の大名・藩主
細川忠利   江戸初期の大名・藩主
細川護久   幕末の大名・藩主
松平忠礼   幕末~明治期の大名・藩主
松平直政   江戸時代初期の大名・藩主
松平治郷   江戸中期の大名・藩主
松平宗衍   江戸中期の大名・藩主
水野勝成   江戸初期の大名・藩主
安藤重信   江戸初期の大名・藩主
柳沢吉保   江戸中期の大名・徳川綱吉の側近
前田利長   安土桃山時代~江戸初期の武将・大名・藩主
前田利保   江戸時代後期の大名・藩主
松平頼重   江戸前期の大名・藩主・徳川光圀の兄
木下俊長   江戸前期の大名・藩主
本多忠直   江戸中期の大名・藩主
浅野長矩   江戸前期の大名・藩主
浅野長友   江戸前期の大名・藩主
浅野長直   江戸前期の大名・藩主
大陸浪人
川島浪速  明治~昭和期の大陸浪人・満蒙独立運動の先駆者
大老
井伊直弼   幕末期の大老・近江国彦根藩主
探検家
間宮林蔵   江戸後期の北方探検家・「間宮海峡」に名を残す
マゼラン   スペイン艦隊を率いた探検家
横川省三   明治期の冒険家・自由民権運動家・新聞記者
治水家
大久保藤五郎  江戸水道の創始者・徳川家康の家臣
川村重吉  江戸初期の土木治水家・安土桃山時代~江戸初期の武将
西嶋八兵衛   江戸初期の土木治水家
茶人
小堀遠州  江戸初期の大名茶人・作庭家・城主・藩主
千利休   安土桃山時代の茶人・茶の湯の大成者
武野紹鴎   戦国時代の茶人・堺流茶の湯の開祖
鋳金家 
香取秀真  明治~昭和期の鋳金家・歌人・教育者
豊田勝秋   昭和期の鋳金家
彫刻家
白井雨山   明治・大正期の彫刻家・教育者
新海竹太郎   明治・大正期の彫刻家
通詞
本木昌造   幕末~明治初期のオランダ通詞・実業家
吉雄耕牛   江戸中期のオランダ通詞・蘭方医
哲学者 
王 陽明  中国明代の哲学者・思想家・陽明学を確立
孔子  中国春秋時代の哲学者・思想家・儒教の始祖
陶芸家
北大路魯山人  昭和期の芸術家・陶芸家・書家
陶工
尾形乾山  江戸時代を代表する京都の陶工・絵師
三浦乾也   幕末~明治期の陶工
盗賊
谷 豊   昭和初期のマレー半島で活躍した盗賊・「マレーのハリマオ」
農政家
川崎定孝  江戸中期の農政家・奉行
ケプロン  明治初期に招聘されたアメリカの農政家・「お雇い外国人」の一人
二宮尊徳  江戸時代後期の農政家・幕臣
田中丘隅   江戸中期の農政家
船津伝次平   明治期の農業指導者
能役者
観阿弥  南北朝時代~室町時代の能役者・能作者
俳諧師
井原西鶴  江戸初期の俳諧師・浮世草子作家
俳人
巌谷小波  明治・大正期の俳人・児童文学者・小説家
加舎白雄  江戸中期の俳人
松尾芭蕉  江戸前期の俳人
杉田久女   大正・昭和期の俳人
高浜虚子   明治~昭和期の俳人・小説家
種田山頭火   大正・昭和前期の俳人
角田竹冷   明治・大正期の俳人・政治家
内藤丈草   江戸前期の俳人・蕉門十哲の一人
正岡子規   明治期の俳人・歌人
向井去来   江戸前期の俳人・蕉門十哲の一人
山口青邨   昭和期の俳人・教育者(大学教授)
与謝蕪村   江戸中期の俳人
俳優
赤木圭一郎  映画俳優
美空ひばり   昭和期の俳優・歌手
幕臣
川路聖謨  幕末期の幕臣・奉行
佐野政言  江戸中期の幕臣
二宮尊徳  江戸後期の普請役格の幕臣・農政家
大鳥圭介 新規  幕末の幕臣・明治期の官僚政治家
旗本
吉良義央   江戸前期の高家旗本・赤穂事件で殺害される
発明者
長谷川五作   ビン詰めによるエノキダケの栽培法の考案者・教育者
藩主
阿部正弘  備後国福山藩第7代藩主・幕末期の老中
安藤信正  陸奥国磐城平藩主・幕末期の老中
井伊直弼  近江国彦根藩主・幕末期の大老
井伊直憲  近江国彦根藩最後の藩主・貴族院議員
井伊直政  上野国高崎藩初代藩主・近江国佐和山藩(彦根藩)初代藩主
池田光仲  因幡国鳥取藩初代藩主
伊奈忠次  武蔵小室藩初代藩主・戦国時代~江戸初期の武将・代官頭
稲葉正勝  常陸国柿岡藩主・下野国真岡藩第2代藩主・相模国小田原藩初代藩主・大名
大久保忠隣  武蔵国羽生城主・相模国小田原城主
加藤清正  肥後熊本藩の初代藩主
小堀遠州  近江国小室藩初代藩主・大名茶人・作庭家・城主
細川忠興  豊前国小倉藩初代藩主・戦国時代~江戸時代初期の武将
佐久間勝之  常陸国北条藩藩主・信濃国長沼藩初代藩主・安土桃山時代~江戸初期の武将
松平春嶽   越前国福井藩16代藩主・幕末の大名
佐竹義堯  出羽国岩崎藩第7代藩主・久保田藩第12代藩主(最後の藩主)
真田信重  信濃国埴科藩第2代藩主
真田信弘   信濃国松代藩第4代藩主
真田信之   信濃国上田藩初代藩主・信濃国松代藩初代藩主
真田幸道   信濃国松代藩第3代藩主
徳川斉昭  常陸国水戸藩第9代藩主・江戸時代後期の大名
伊達政宗   初代仙台藩主
島津忠義   薩摩藩第12代藩主(最後の藩主)・幕末の大名・明治期の華族
島津斉彬   薩摩藩第11代藩主・大名
松平定信   陸奥国白河藩第3代藩主・老中
仙石忠政   信濃国小諸藩第2代藩主・信濃国上田藩初代藩主
仙石政俊   信濃国上田藩初代藩主
相馬昌胤   陸奥国相馬中村藩第5代藩主
伊達宗紀   第7代宇和島藩主
伊達宗城   第8代宇和島藩主
津軽為信   安土桃山時代~江戸初期の藩主(陸奥国弘前藩初代藩主)・武将
筒井定次   安土桃山時代~江戸前期の藩主(伊賀上野藩主)・武将
藤堂高虎   安土桃山時代~江戸初期の藩主(津藩の初代藩主)・武将
徳川光圀   江戸初期の藩主(常陸国水戸藩の2代藩主)・『水戸黄門』・大名
徳川頼房   江戸初期の藩主(常陸国水戸藩の初代藩主)・大名
戸田氏鉄   安土桃山時代~江戸初期の藩主・近江国膳所藩第2代藩主・美濃国大垣藩初代藩主・武将
鍋島直大   幕末期の肥前国佐賀藩第11代藩主(佐賀藩最後の藩主)・外交官・政治家
鍋島直正   幕末期の肥前国佐賀藩第10代藩主
南部直房   江戸前期の陸奥国八戸藩初代藩主・大名
細川忠利   豊前国小倉藩第2代藩主・肥後国熊本藩初代藩主・江戸前期の大名
細川護久   肥後国熊本藩第12代藩主(最後の藩主・知藩事)・幕末の大名
増山雪斎   江戸中期の伊勢国長島藩主・画家
松平忠礼   幕末~明治の藩主(最後の上田藩主)・大名
松平直政   上総国姉ヶ崎藩主・越前国大野藩主・信濃国松本藩主・出雲国松江藩主・江戸初期の大名
松平治郷   出雲国松江藩10代藩主・大名
松平宗衍   出雲国松江藩6代藩主・大名
松平康英   陸奥国棚倉藩主・武蔵国川越藩主・幕末期の老中
水野勝成   三河国刈谷藩主・大和国郡山藩主・備後国福山藩初代藩主
安藤重信   下総国小見川藩主・上野国高崎藩主
稲葉貞通   戦国時代~江戸初期の武将・豊後国臼杵藩初代藩主
前田利長   安土桃山時代~江戸初期の加賀国金沢藩主・武将・大名
前田正甫   越中富山藩の第2代藩主
前田利保   越中富山藩の第10代藩主・大名
松平頼重   讃岐国高松藩主・大名
木下俊長   豊後国日出藩第3代藩主・江戸前期の大名
木下延俊   豊後国日出藩初代藩主・安土桃山時代~江戸初期の武将
本多忠直   大和国郡山藩第3代藩主・大名
浅野長矩   播磨国赤穂藩第3代藩主・大名
浅野長友   播磨国赤穂藩第2代藩主・大名
浅野長直   常陸国笠間藩主・播磨国赤穂初代藩主・大名
飛行士
山縣豊太郎   飛行機操縦士・民間人による日本初の宙がえりをした
美術史家
ウォーナー  美術史家・岡倉天心の弟子
岡倉天心  明治期の美術史家・思想家・教育者
評論家
北村透谷  明治前期の評論家・詩人
倉田百三  大正・昭和前期の評論家・劇作家
与謝野晶子  明治~昭和初期の評論家・歌人・詩人・作家
高山樗牛   明治期の評論家
坪内逍遥   明治~昭和初期の評論家・小説家・劇作家
山本健吉   昭和期の文芸評論家
志賀重昂   明治・大正期の評論家・思想家・地理学者
奉行
川崎定孝  江戸中期の勘定吟味役兼石見銀山奉行・農政家
川路聖謨  幕末期の幕臣・奉行
島田元旦   江戸後期の普請奉行・絵師
原田甲斐   江戸初期の仙台藩の奉行(家老)
武士
板垣退助  土佐藩士・政治家
宇都宮頼綱  鎌倉時代前期~中期の武士・藩主・僧・歌人
江藤新平  幕末期の佐賀藩士・明治期の政治家
榎本武揚  幕末期の幕臣・明治期の政治家
大石良雄  江戸時代前~中期の武士・播磨国赤穂藩の家老・通称は大石内蔵助くらのすけ
大久保利通  幕末期の薩摩藩士・志士・明治期の政治家
岡島正義  江戸時代末期の鳥取藩士・歴史家
小花作助  江戸幕府の旗本・小笠原の初期島治を行なう
遠城謙道  彦根藩士・のちに出家し井伊直弼の墓守をする
勝 海舟  幕臣・明治期の政治家
桂 久武  幕末の薩摩藩士(在藩家老)・政治家
樺山資紀  幕末期の鹿児島藩士・明治期の陸海軍軍人・政治家
鎌田正清  平安後期の武士
川路利良  幕末期の鹿児島藩士・明治期の官僚
木戸孝允  幕末期の萩藩士・志士・明治期の政治家
桐野利秋   幕末期の薩摩藩士・明治初期の陸軍軍人
久坂玄瑞  幕末期の長州藩士
黒田清隆  幕末期の鹿児島藩士・軍人・政治家
後藤象二郎  幕末の高知藩士・明治期の政治家
近藤 勇  幕末の幕臣・新撰組組長
西郷隆盛  幕末の鹿児島藩士・明治期の政治家・軍人
西郷従道  幕末の鹿児島藩士・明治期の軍人・政治家
斉藤 一  幕末の武士(新撰組隊士)・明治期の警察官
佐藤忠信  平安末~鎌倉初期の武士
佐藤継信  平安末~鎌倉初期の武士
藤田東湖   江戸後期の常陸国水戸藩士・学者
菅 実秀   庄内藩中老
副島種臣   幕末期の佐賀藩士・政治家
曾我十郎・五郎  鎌倉初期の武士
武田耕雲斎   幕末期の水戸藩の執政・「天狗党」の首領
田中光顕   土佐藩士・政治家
谷 干城   高知藩士・軍人・政治家
永倉新八   幕末の松前藩士・新撰組隊士
中條政恒   幕末の武士・開拓者
那珂通辰   鎌倉~南北朝時代の武士
淵辺高照   幕末の薩摩藩士・陸軍軍人
別府晋介   幕末・維新期の鹿児島藩士
細谷直英   幕末期の仙台藩士・「衝撃隊」隊長
堀部安兵衛   江戸前期の武士・赤穂浪士の一人
増田宋太郎   中津藩士・西南の役の中津隊隊長
川俣茂七郎   幕末の武士
三吉慎蔵   幕末の武士(長府藩士)
陸奥宗光   幕末期の和歌山藩士・政治家
村田新八   幕末・維新期の鹿児島藩士
村野山人   幕末の薩摩藩士・実業家・政治家
毛利季光   鎌倉中期の武士・幕府評定衆
吉田稔麿   幕末の萩藩士・松下村塾の四天王の一人
大石信清   江戸時代前期の武士・赤穂浪士四十七士の一人
片岡高房   江戸時代前期の武士・赤穂浪士四十七士の一人
大高源五   江戸時代前期の武士・赤穂浪士四十七士の一人
武将
秋山虎繁  戦国時代~安土桃山時代の武将・武田二十四将の一人
明智光秀  戦国時代~安土桃山時代の武将
甘利虎泰  戦国時代の武将・甲斐武田氏の譜代家老・武田四天王の一人
井伊直政  戦国時代~7安土桃山時代の武将・『井伊の赤鬼』
石田三成  安土桃山時代の武将
伊奈忠次  戦国時代~江戸初期の武将・代官頭
上杉謙信  戦国期の越後の武将
宇都宮公綱  鎌倉時代後期~南北朝期の武将・宇都宮城第9代城主
宇都宮貞綱  鎌倉時代中期~後期の武将・宇都宮城第8代城主
大内義長  戦国期の武将
大久保藤五郎  徳川家康の家臣・治水家
太田道灌  室町時代の関東の武将・扇谷上杉氏の家宰
大谷吉継  戦国時代~安土桃山時代の武将・越前敦賀城主
大友宗麟  戦国時代~安土桃山時代の武将・キリシタン大名
織田信孝  安土桃山時代の武将・織田信長の三男
織田信長  戦国期~安土桃山時代の武将
加藤清正  安土桃山時代~江戸初期の武将(賤ヶ岳七本槍の一人)・藩主
加藤光泰  戦国期~安土桃山時代の武将(豊臣秀吉の家臣)
金沢貞顕  鎌倉末期の武将・第15代執権
蒲生氏郷  戦国時代~安土桃山時代の武将・伊勢国松阪城主・キリシタン大名
川村重吉  安土桃山時代~江戸初期の武将(毛利氏・伊達氏の家臣)・土木治水家
菊池武時  鎌倉末期の武将
菊池武光  鎌倉時代末期~南北朝期の武将
木曽義仲  (源義仲) 平安後期の武将
吉川経家  戦国時代~安土桃山時代の武将・城主
木村重成  安土桃山時代~江戸時代初期の武将・豊臣氏の家臣
楠木正成  南北朝期の武将
工藤祐経  平安時代末期~鎌倉時代初期の武将
熊谷直実  平安時代末期~鎌倉時代初期の武将
後藤基次  安土桃山時代~江戸初期の武将・黒田氏、豊臣氏の家臣
小西行長  安土桃山時代の武将・関ケ原の戦いでは西軍の将・城主・キリシタン
徳川家康  戦国時代~江戸時代初期の武将・江戸幕府初代将軍
細川忠興  戦国時代~江戸時代初期の武将・豊前国小倉藩初代藩主
細川藤孝  戦国時代~安土桃山時代の武将
支倉常長  安土桃山時代~江戸初期の武将・キリシタン
佐久間勝之  安土桃山時代~江戸初期の武将・藩主
真田信之   戦国時代~江戸初期の武将・藩主
真田昌幸   戦国時代の武将
真田幸昌   江戸時代前期の武将
真田幸村   安土桃山時代~江戸初期の武将
佐分利九之丞  安土桃山時代~江戸初期の武将・島原の乱で活躍
豊臣秀吉  戦国時代~安土桃山時代の武将・天下人
斯波兼頼   南北時代の武将・山形城を築城する
伊達政宗   戦国時代~江戸時代初期の武将・初代仙台藩主
島津忠久   平安末期~鎌倉前期の武将・島津氏の祖
清水宗治   戦国時代の武将・備中高松城主
仙石忠政   安土桃山時代~江戸時代初期の武将・藩主
仙石忠久   戦国時代~江戸時代初期の武将・藩主
平 知盛   平安末期の武将・平清盛の四男
平 清盛   平安中期の武将
平 康頼   平安末~鎌倉初期の武将
高山右近   安土桃山時代の武将・キリシタン大名
武田信玄   戦国時代の武将
千葉常胤   平安末~鎌倉初期の武将
津軽為信   安土桃山時代~江戸初期の武将・藩主
筒井定次   安土桃山時代~江戸前期の武将・藩主
鄭 成功   中国・明の遺臣・武将
藤堂高虎   安土桃山時代~江戸初期の武将・藩主
戸田氏鉄   安土桃山時代~江戸初期の武将・藩主
豊臣秀次   安土桃山時代の武将・豊臣秀吉の甥・関白
南部師行   南北朝時代の武将
新田義貞   南北朝時代の武将
畠山重忠   鎌倉前期の武将
源 義経   鎌倉前期の武将
北条顕時   鎌倉中期の武将
北条実時   鎌倉中期の武将
本多忠勝   戦国期~江戸初期の武将・徳川四天王の一人
源 義家   平安後期の武将
源 義朝   平安後期の武将
源 頼政   平安末期の武将
武茂泰宗   鎌倉中期から後期の武将・武茂城城主
毛利元就   戦国期の武将
最上義光   戦国期~江戸初期の武将・城主
母里太兵衛   安土桃山時代~江戸初期の武将
山内一豊   戦国末期~江戸初期の武将・城主
山家公頼   安土桃山時代~江戸初期の武将
和田義盛   鎌倉時代の武将
稲葉貞通   戦国時代~江戸初期の武将・藩主
稲葉一鉄   戦国期の武将
前田利長   安土桃山時代~江戸初期の武将・大名・藩主
梶原景季   鎌倉前期の武将
蜂須賀家政   安土桃山時代~江戸初期の武将
生駒親正   安土桃山時代の武将
松平清康   戦国期の武将
松平親忠   室町時代の武将
武田信光   鎌倉前期の武将
木下延俊   安土桃山時代~江戸初期の武将・藩主
木下長嘯子   (木下勝俊) 安土桃山時代~江戸初期の武将・歌人
仏師
松雲元慶   江戸前期の仏師・五百羅漢像で有名
振付師
西川鯉三郎   「名古屋西川流」家元・歌舞伎役者
プロレスラー
力道山   昭和期のプロレスラー・力士
弁護士
菊地養之輔  日本弁護士連合会(日弁連)副会長・政治家
岸 清一  法学博士・民事訴訟の権威・東京第一弁護士会会長・政治家
岸本辰雄  東京弁護士会会長・法律家・教育家
佐々野富章  明治~昭和期の弁護士・政治家・実業家
高見之通   弁護士・政治家
貿易商
グラバー  幕末~明治期のイギリス人貿易商
下村善太郎   明治期の生糸貿易商
リンガー   幕末~明治期に長崎で活躍したイギリス人貿易商
呂宋助左衛門   戦国期の堺の貿易商
砲術家
高橋秋帆   幕末期の砲術家
江川太郎左衛門  幕末の砲術家・代官
法律家
岸本辰雄  法制局判事・司法省参事官・大審院判事・弁護士・教育家
鳩山和夫   代言人(弁護士)・東京代言人組合会長・官僚・政治家
牧師
沢山保羅  明治前期の日本組合基督教会牧師・教育者
本多庸一   明治期の牧師・日本メソヂスト教会初代監督・教育者
翻訳家
二葉亭四迷   明治期の翻訳家・小説家
与力
大塩平八郎  江戸後期の大坂町奉行所の与力・思想家
力士
谷風梶之助   第4代横綱(事実上の初代とも)
常陸山谷右衛門   明治・大正期の力士・第19代横綱・「角聖」と呼ばれる
力道山   昭和期の力士・プロレスラー
双葉山定次   昭和期の力士・第35代横綱
領主
吉川広嘉  江戸時代初期の周防岩国領第3代領主
歴史家
岡島正義  江戸時代末期の歴史家(考証史家)・鳥取藩士
頼 山陽  江戸時代後期の歴史家・儒学者・詩人
老中
阿部正弘  幕末期の老中・備後国福山藩第7代藩主
安藤信正  幕末期の老中・陸奥国磐城平藩主
松平定信   江戸後期の老中首座・白河藩第3代藩主
松平康英   幕末期の老中・陸奥国棚倉藩主・武蔵国川越藩主
ローマ教皇
ヨハネ・パウロ2世   ローマ教皇
その他
池禅尼  平安後期の女性・平清盛の継母
於大の方  戦国時代~安土桃山時代の女性・徳川家康の生母
春日局  3代将軍徳川家光の乳母
和宮  14代将軍徳川家茂の正室・仁孝天皇の第8皇女
小松姫  安土桃山時代~江戸時代初期の女性・真田信之の正室
細川ガラシャ  戦国時代~安土桃山時代の女性・細川忠興の正室
斎藤春子  内閣総理大臣・斎藤実の妻
崇源院   徳川秀忠の御台所・浅井長政の三女
千姫   徳川秀忠の長女
鷹司孝子   徳川家光の正室
淀殿   豊臣秀吉の側室
巴御前   平安後期の武勇の女性・源義仲の妾
豊姫   宇和島藩第2代藩主(伊達宗利)の娘・松代藩主(真田幸道)の正室
北条政子   源頼朝の妻
三沢初子   仙台藩第3代藩主伊達綱宗の側室

トップページ  五十音順  生没・年表  地域別  


inserted by FC2 system